●目次
WordPressプロジェクトをMAMP(ローカル環境)から、Xserver(本番環境)にアップローする手順を解説します。
1.ドメインレンタル *決済
ドメインをレンタル *決済
お名前.com(新規登録 or ログイン)して、ドメインを検索、選択して決済。
ネームサーバーの設定(Xserver用)
次のステップでレンタルするサーバー(Xserver)用のネームサーバーを設定。
ns1.xserver.jp
ns2.xserver.jp
ns3.xserver.jp
ns4.xserver.jp
ns5.xserver.jp
2.サーバーレンタル *決済 〜 ドメイン紐付け
サーバーを借りる *決済
Xserver(新規登録 or ログイン)して、サーバーのプランを選択して決済。
サーバー側(Xserver)でドメインを設定
お名前.comでレンタルしたドメインをXserverでレンタルしたサーバーに設定する。
3.本番環境のMySQLデータベース作成
本番環境用のデータベースとユーザを作成
(Xserver)
- MySQLデータベース作成
- MySQLユーザー作成
データベースのアクセス権を作成したユーザーに付与する
4.サイトデータ移行
FTPソフト:FileZile インストール・設定
- FileZile公式ダウンロード
- ダウンロードしたものをインストール
- 利用規約が表示されるので→「I Agree」
- 他のユーザーもFileZillaを使えるようにするかどうかの選択→「Only for me」
- FileZillaの機能選択→全てチェック
新しいサイトを登録(FileZile)
Xserverから届いたメールの情報を基に!
# Xserverメール【XServerアカウント】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ
FTPホスト : sv****.xserver.jp ①
FTPユーザー : examplename ②
FTPパスワード : ******* ③
# FileZile(FTPソフト)
ホスト(H):sv****.xserver.jp ①
プロトコル(T):FTP ファイル転送プロトコル
暗号化(E):使用可能なら明示的な FTP over TLSを使用
ログオンの種類(L):通常
ユーザー(U):examplename ②
パスワード(W):******* ③
MAMPサイトデータをXserverへ転送
リモートサイト(Xserver):
ドメイン名/public_html内のデフォルトの一部ファイルを削除する
ドメイン名/public_html内
.user.ini
.htaccess (削除)
index.html(削除)
default_page.png(削除)
ローカルサイト(MAMP):
/Applications/MAMP/htdocs/プロジェクト名/内をドラッグして、
リモートサイト(Xserver):ドメイン名/public_html内にドロップ
/Applications/MAMP/htdocs/プロジェクト名/
/wp-admin
/wp-content
/wp-include
.htaccess
...
...
...
MAMPから転送した本番ファイルを編集
.htanccess:プロジェクト名を削除する。
Before
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteRule .* - [E=HTTP_AUTHORIZATION:%{HTTP:Authorization}]
RewriteBase /プロジェクト名/ (編集前)
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /〇〇/index.php [L] (編集前)
</IfModule>
After
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteRule .* - [E=HTTP_AUTHORIZATION:%{HTTP:Authorization}]
RewriteBase / (編集後)
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L] (編集後)
</IfModule>
wp-config.php:Xserverで作成したデータベース情報に変更する。
define( ‘DB_NAME’, ‘データベース名‘ );
define( ‘DB_USER’, ‘データベースのユーザー名‘ );
define( ‘DB_PASSWORD’, ‘データベースのパスワード‘ );
define( ‘DB_HOST’, ‘MySQL のホスト名‘ );
4.データベースの移行
ローカル環境のデータベースをエクスポート
(MAMP-phpMyAdmin)
- MAMP環境のphpMyAdminを開く
- データベースを選択 > エクスポートを選択 >
# MAMP-phpMyAdmin(エクスポート)
エクスポート方法:
✅ 詳細 - 可能なオプションをすべて表示
フォーマット:
SQL
テーブル:
✅ 全て選択
出力:
✅ 出力をファイルに保存する
ファイル名のテンプレート: @DATABASE@
ファイルの文字セット:utf-8
圧縮:なし
フォーマット特有のオプション:
生成オプション
データ作成オプション
本番環境にデータベースをインポート
(Xserver-phpAdmin)
Xserverサーバーパネル > データベース > phpMyAdmin:ログイン